平成26年度第4回 異業種情報交換会・勉強会
ブラック企業と呼ばれないために
本セミナーは参加者が予定しておりました人数に達しなかったため、中止とさせていただきました。
参加をご検討いただいた皆さまには大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解をいただけますようよろしくお願いいたします。
~あなたの会社は大丈夫ですか? ホワイト企業を目指しましょう~
これから新年度を迎え新しい社員が入ってくることで、社員が安心して働くことができるように環境を整えることはとても重要です。
そのためにも、就業規則の見直しとともに法令に抵触してブラック企業になっていないかなどを確認する必要があります。
そこで今回、一般的に世間で言われているブラック企業とはどういったものなのか、またブラック企業と呼ばれないために会社はどんな考え方をしたらいいか、などクリーンな経営を行っていくためのセミナーを企画いたしました。
労働基準法の抵触、極端な長時間労働、パワーハラスメントなど、ブラック企業と呼ばれてしまう行為とはどんなものなのか、また法令順守を始めとするブラック企業と呼ばれないための会社の考え方や、労務管理について社会保険労務士が解説いたします。
さらに希望される方には講義終了後に個別相談会を実施いたします。
- 日時
- 平成27年2月28日(土)14:00~16:30
(講義 14:00~16:00 個別相談会 16:00~16:30) - 場所
- あだち産業センター 3階交流室
- 対象
- 経営者または人事担当者の方
- 参加費
- 無料
- 定員
- 30名(先着順。定員になり次第締め切らせていただきます。)
- 個別相談
- 先着5社(個別相談は、講義を受講される30名様の中からご利用いただけます。)
講義内容
ブラック企業に関する下記について解説いたします。
- ブラック企業の定義について
- 実際に行うとブラック企業と呼ばれてしまう行為について
- ブラック企業と呼ばれないために会社が行うべきことについて
- ホワイト企業として、より会社が成長していくための考え方や運営方法について 他
※内容が多少変更となる場合もございます。ご了承ください。
講師紹介
社会保険労務士 倉田 憲一 氏(講義・相談)
平成24年度開業登録。 消防団、商店会、町会など社会貢献活動、地域活動に多数参加し、地域密着で各種相談業務を請負う。
また、業務の傍ら、剣道、居合、流鏑馬など武道の修練に励み、今も尚日本人の心の奥底にある武士道を基にした日本型の組織設計、労務管理等を模索する。
特定社会保険労務士 石上 均 氏(相談)
大学卒業後、大手流通業、外資系保険会社にて勤務。10年間コンサルティングを基本とした営業活動を行う。
現在は賃金、退職金、企業年金制度、就業規則などを中心に中小企業の労務管理・福利厚生等に関する総合的なコンサルティング業務を数多く行う。金融機関等でセミナー実績も豊富。
お申込み方法
電話 03-3870-1221 または FAX 03-3882-0886 にて
平成27年2月11日(水)9:00より受付を開始しております。
お申込みの際には、1、お名前 2、電話番号 3、業種 4、会社名 5、個別相談の希望の有無をお伝えください。
※先着順とさせていただきますので、ぜひお早めにお申込みください。